『L咲-Saki-頂上決戦』のやめどきと、逆にやめてはいけない状況について最新の解析をもとにまとめます。
目次
やめどき(基本)
- AT終了後、「紫モヤ」画面が出ることがあり、この場合はCZ(特打)当選や引き戻し期待があるため紫モヤ消滅まで様子を見るのが推奨されます。紫モヤが消えた後は前兆・高確示唆がなければ即ヤメが基本です。
- それ以外の場合(何も示唆が無ければ)、AT終了後は即ヤメが無難とされています。
やめてはいけない状況(続行推奨)
- 「紫モヤ」出現中:CZ抽選の可能性あり。消滅まで打つ。
- 「バニーガール」終了画面:次回4周期以内のCZ当選が濃厚なのでCZ当選まで続行が推奨されます。
- 「水着」終了画面:次回ライバルモード(AT当選期待値アップ)が濃厚。移行が否定されるまでは続行。
- CZスルー回数天井(最大6回失敗後7回目CZでAT当選):スルー天井間近(スルー回数多い)場合はCZ当選まで打つ。
- 天井まで残りゲーム数が短い場合(600~700G以降など):天井狙いで続行。
- モモ(キャラ)アイキャッチやステルスモモモードの示唆が出現:これらは特別な恩恵があるため、そのモードを否定するまで続行。
補足・注意点
- 有利区間リセット(エンディング等)が起きた場合は、朝イチやAT終了直後は天井が短縮される可能性があるのでゲーム数に注意。
- 前兆や高確示唆(特定ステージや演出など)が続いている場合は、様子見する。
まとめ
- 基本はAT終了後の紫モヤ画面消化後、または何も示唆がなければ即ヤメ。
- 終了画面(バニーガール/水着)、スルー天井間近、天井が近い時、紫モヤが続いている間などは続行推奨。
- アイキャッチなどの特殊シグナルが出ている場合も続行判断。
現状、「やめどき」・「やめてはいけないゾーン」は演出やゲーム数、スルー回数でしっかり判断する必要があります。