スマスロ 新鬼武者3|状況別の推奨「やめどき」まとめ

スマスロ新鬼武者3のやめどきは、AT終了直後や状況・演出ごとにかなり明確な基準があります。


目次

基本やめどき

  • 通常は「AT終了後」に即ヤメが安全とされます。
  • ただし、AT終了後の「1周期目」は最大222pt(規定ポイント)で周期到達するため、1周期目だけフォローしても可。
  • 1周期目でAT非当選ならやめ、持ちメダル消費を抑えたい場合は即ヤメ推奨。

秀吉最終決戦・上位AT後

  • 「秀吉最終決戦」敗北後や上位AT(真蒼剣ラッシュ)終了後は、即ヤメ厳禁。
  • この場合は次回の周期規定ポイントが222pt以内(実戦上天国濃厚)となり、AT当選が濃厚となるため、1周期目(222pt到達まで)を必ずフォローすべき。

天井・周期狙い時

  • ゲーム数天井が近い(残り300G程度など)場合はATまで続行。
  • 周期天井が近い(最大6周期)場合も続行推奨。
  • AT間で有利区間差枚数が+1600枚以上残っている場合、出玉維持を意識しつつフォロー。

設定示唆・高設定挙動

  • 高設定挙動(AT初当たりが多い、設定示唆演出が複数発生など)の場合は続行推奨。
  • 低設定濃厚ならば、即ヤメやAT後1周期目終了後やめが無難。

状況別やめどきまとめ表

スクロールできます
状況やめどき指標
AT終了直後即ヤメ推奨(もしくは1周期目フォロー)
秀吉最終決戦敗北/上位AT後1周期目222pt到達までフォロー必須
天井(ゲーム数/周期)が近いAT当選まで続行
高設定挙動続行推奨
低設定濃厚、出玉減らしたくない即ヤメ or 1周期終了後やめ

注意点

  • 今作はAT後1G目のレア役で引き戻しなどの救済機能(エンタチャンス)が非搭載の可能性が高いです。
  • 状況判断に迷う場合は「周期ポイント」や「周期数」「設定示唆演出」の有無を必ず確認してからやめ時を決めるのが最良。
  • URLをコピーしました!
目次