スマスロ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」における穢れシステムの詳細をまとめました。
目次
穢れとは
「スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」に搭載されている穢れシステムは、プレイヤーに不利な出来事や負けイベントが発生することで内部的にポイント(最大100ptまで)が蓄積され、一定条件で開放されると大きな恩恵が得られる特殊なゲーム性です。
穢れの蓄積条件
穢れは主にプレイヤーが損をする事象で蓄積されます。代表的な契機は以下の通りです。
- 連続演出の失敗
- CZ(マギアチャレンジ)失敗
- みたまボーナス(RB)連続当選
- みたまボーナス終了時の報酬なし(=最終みかづき荘)
- ビッグボーナスでAT(ラッシュ)非当選
- AT間の規定ゲーム数ハマり
- AT駆け抜け(ATが上乗せ無しで終了)
- 周期ポイント最大到達(950pt)
- 特定回数のAT非当選(スルー回数が多いほど蓄積量増加)
蓄積量は契機によって異なり、例えばAT非当選(8連続以降)の場合は、30pt(50%)、50pt(43.8%)、100pt(6.3%)と大量獲得のチャンスとなります。また、みたまボーナスで報酬が一つもランクアップしなかった場合は、50pt(75%)、100pt(25%)が獲得されます。
優遇状態 ― 黒江モード
「黒江」モード滞在時は穢れ蓄積量が大幅に上昇するとされており、穢れ狙いには好機です。
穢れの解放条件
- 内部的な穢れポイントが最大(100pt)に到達
- その状態でボーナスを引くことで「穢れ」開放
- 開放タイミングは「ボーナス当選時」「ボーナス確定画面時抽選」等があり、1/256でMAX未満でも抽選で開放される特殊パターンも存在
穢れ開放時の恩恵
穢れが開放されると以下のいずれかが発生します。
- エピソードボーナス当選(メイン恩恵)
- 一部で「アリナミュージアム」突入
- ごく一部で「ドッペルモード」突入
- ボーナスの種別や状況によって恩恵の選択率が異なります
- ビッグボーナスorみたまボーナス当選時は、エピソードボーナスへの変換率が高い(約93.4%)、アリナミュージアム振分けもあり
穢れ獲得演出
- CZ失敗や連続演出失敗時に、リール周りから黒いモヤ(エフェクト)が液晶上部に吸い込まれる
蓄積量示唆(穢れあふれ)
- 液晶上部から黒い煙(モヤ)が漏れる「あふれ」エフェクト
- 漏れの「小」は70pt以上、「中」は90pt以上、「大」は100pt=MAX濃厚
- 「大」や「黒セリフ(液晶キャラの黒色セリフ)」は次回穢れ解放確定となるため、発生時は絶対にやめないこと
その他の示唆
- サブ液晶やキャラセリフでの「黒セリフ」(黒文字):MAX付近を強く示唆
- 液晶の漏れ演出の大きさや赤の濃さでも蓄積量を見抜ける
穢れ解放後の挙動
- 穢れが開放されると、内部ポイントは100pt分が減算されます
- 余分に溜まっていた穢れは持ち越されるため、連続解放の可能性があります
- 有利区間リセットや設定変更以外では基本的にリセットされません
まとめ表
蓄積契機 | CZ失敗/演出失敗/AT非当選/ボーナス連続失敗/報酬なし/AT駆け抜け/950pt到達 |
蓄積量 | 契機ごとに異なる(8スルー以降は高pt、みたま報酬なしも高pt) |
優遇モード | 黒江モード中は蓄積量アップ |
解放条件 | 100pt到達後のボーナス。1/256でMAX未満でも抽選解放あり |
開放恩恵 | エピソードボーナス/アリナミュージアム/ドッペルモード |
示唆演出 | 吸い込み、あふれ(小70pt、中90pt、大100pt)、黒セリフ |
解放後 | 100pt分減算、残りは持ち越し。設定変更/有利区間リセットでリセット |
ワンポイントアドバイス
- 穢れ「大あふれ」や「黒セリフ」が出た場合は、次回必ず解放を狙うのが鉄則です
- 穢れを狙う場合は、AT8回以上スルー台やみたま報酬なしが複数回出た台、黒江モードを狙いましょう
全体のゲーム性や狙い目を理解し、穢れを賢く活かして高恩恵を掴んでください。賢く活かして高恩恵を掴んでください。