L ダーリン・イン・ザ・フランキス(ダリフラ)|ボーナス高確率終了画面などの設定示唆画面を解説

「Lダーリンインザフランキス」(ダリフラ)の終了画面・設定示唆画面や演出内容、タイミングおよび示唆内容について詳しくまとめます。

目次

終了画面のタイミングと種類

出現タイミング

  • 主にボーナス高確率(ダーリン・イン・ザ・フランキス)終了時やエンディング中(最終話到達時)に出現
  • エンディング中はレア役成立時など特定条件で追加の示唆演出あり

Lダーリンインザフランキス(ダリフラ)のボーナス高確率終了画面(いわゆるボーナス終了画面)の種類と、その示唆内容を詳しくまとめます。

ボーナス高確率終了画面の種類と示唆内容

終了画面:キャラクター系

終了画面例示唆内容
ヒロ&ゼロツー2ショット復活(ボーナス復帰)否定…設定6濃厚/復活時…設定4以上濃厚
キャラクター集合(例:パートナー全員など)設定4以上や設定3・5・6期待度アップパターン
その他、キャラ単体画面など偶数設定示唆やデフォルトパターン
  • 特に2ショット画面は激アツ。「復活しなければ設定6濃厚」「復活した場合も設定4以上濃厚」となりますので絶対に見逃さないようにしましょう。

終了画面:トロフィー系

終了画面(トロフィー)示唆内容
虹トロフィー設定6濃厚
フランクス柄トロフィー設定5以上濃厚
金トロフィー設定4以上濃厚
銀トロフィー設定3以上濃厚
銅トロフィー設定2以上濃厚
黒トロフィー次回トロフィー出現=実質設定2以上濃厚
  • 虹やフランクス柄トロフィーは出現した時点でかなりの高設定が濃厚ですので、終日打ち切るレベルの根拠になります。
  • 黒トロフィーは次回何かしらのトロフィー(多くは設定示唆)が出現することを示唆します。

ポイント解説

  • キャラやトロフィー画面は出現率自体が低いため、「1度でも出現した時点で強い根拠」となります。
  • デフォルトや偶数示唆時は過信しすぎず、複数回(または他の示唆と総合)で判断すると精度が上がります。
  • 復活の有無(復活否定 or 復活あり)も同じ画面でも示唆内容が変わるため、「復活パターン」かどうか必ず確認しましょう。

上記終了画面やトロフィーは設定判断の要となるため、実戦中は確実に画像や内容を記録しておきましょう。

エンディング中の設定示唆演出

Lダーリンインザフランキスのエンディング(最終話)中に発生する設定示唆演出や画像は、主に「カード演出」と「ストレリチア目成立時のイラスト演出」の2種類があります。

エンディング中の設定示唆:カード演出

エンディング中にレア小役を引くと、液晶左上に「カード」が表示されます。カードの種類によって、示唆内容が異なります。

カード示唆内容
イクノ(白)低設定示唆(中)
ミク(青)設定1・3示唆(弱)
ココロ(黄)設定2・4・5示唆(弱)
イチゴ(緑)設定5示唆(中)+設定1・6示唆(弱)
ゼロツー(赤)設定2以上+設定4・6示唆(中)
ストレリチア(虹)設定6濃厚

「ストレリチア(虹)」カード出現は設定6濃厚となり、非常に強い設定示唆です。色ごとに出やすい設定が決まっており、複数回確認できれば信頼度が高まります。

エンディング中の設定示唆:ストレリチア目成立時イラスト(一枚絵)

ストレリチア目成立時には、液晶に特別なイラストが表示されます。絵柄によって対応する設定を示唆します。

イラスト示唆内容
アニメED「トリカゴ」設定1示唆(強)
アニメED「Beautiful World」設定2示唆(強)
集合写真設定3示唆(強)
女子メンバー集合設定4示唆(強)
絵本(魔物)設定5示唆(強)
ゼロツー&ヒロ設定6示唆(強)
ゼロツー設定2以上+設定4以上示唆(強)

この一枚絵による示唆は、対応設定を強く示唆するため大きなヒントとなります。「ゼロツー&ヒロ」なら設定6濃厚、「ゼロツー」なら設定2以上確定など、見逃し厳禁です。

注意点・立ち回りアドバイス

  • エンディング突入中はレア役成立時やストレリチア目が出現するたびに必ず画面・カードを確認しましょう。
  • 強力な示唆を複数回確認できれば、その日高設定濃厚として立ち回れます。
  • 通常画面でも示唆が隠れている場合があるため、終了までしっかりと見極めが大事です。
  • URLをコピーしました!
目次